»公式Twitter開設しました

アロマで子どもの集中力をサポートする方法

母のしごと記

〜母ができる家庭学習サポート×doTERRA活用術〜


■ はじめに 〜母だって専門家になれる時代〜

「宿題やったの!?」「もう少し集中して!」
毎日のように子どもに声をかけ続けて、時にはイライラ、自己嫌悪…。

私も3人の子育ての中で何度も経験してきました。
でもある時、「香りの力を借りてみよう」とアロマを取り入れたことで、少しずつ家の空気も、子どもたちの集中力も、穏やかに変わってきたのです。

その時使ったのが doTERRA(ドテラ) のエッセンシャルオイル。
高品質で安心して子どもにも使えるオイルだからこそ、毎日の家庭学習にも安心して取り入れることができました。

今回は【家庭でママができる集中力UPアロマ活用法】を、私の体験・看護師の専門知識・doTERRAの活用ポイントも交えてお届けします!


■ アロマが集中力を高める理由 〜脳に直接届く「香り」の力〜

コラム「香りとくらし-3.香りの働き」

香りは五感の中で唯一、意識を介さず脳にダイレクトに届く刺激です。

香り → 嗅上皮 → 大脳辺縁系 → 海馬・視床下部・自律神経へ
このルートを通じて、集中力・やる気・安定感に関わるホルモン分泌が自然に整っていきます。

特にdoTERRAのオイルはCPTG(純粋セラピー等級)という独自の品質管理を行い、

  • 農薬・除草剤不使用
  • 成分分析は200項目以上
  • 医療グレード品質

という高い安全基準をクリアしており、子どもにも安心して使用できる数少ないオイルです。


■ doTERRAおすすめ集中サポートオイル

① ペパーミント(Peppermint)

  • 頭をスッキリ覚醒
  • 眠気・ぼんやりを吹き飛ばす
  • 朝学習・午後の眠気防止に◎

② レモン(Lemon)

  • 前向きスイッチを入れる
  • 記憶力・集中力UP(研究データあり)
  • 勉強開始の切り替え用におすすめ

③ ローズマリー(Rosemary)

  • 「記憶のハーブ」
  • 暗記・試験前に◎

④ インチューン(InTune集中ブレンド)

  • doTERRA独自の集中ブレンドオイル
  • フランキンセンス、ライム、アンジェリカルートなど配合
  • 精神統一・多動傾向の子にも有用

⑤ シダーウッド(Cedarwood)

  • 心を落ち着かせる木の香り
  • ソワソワ・不安定さを整える
  • ADHD・発達グレーの子にもおすすめ

👉 特に InTune(インチューン) は、doTERRAならではの【学習特化ブレンド】として、多くのママが重宝しています。


■ 母業手帖流|集中アロマの使い方

✅ ディフューザー活用

  • 朝:ペパーミント+レモン 2滴ずつ
  • 勉強前:インチューンを手首にコロコロ
  • 夜:シダーウッド+ラベンダー でリラックス

✅ ロールオン活用

  • InTuneロールオン(既製品あり)
  • 子どもが自分で「コロコロする習慣」作りにも最適

✅ ハンカチ法(敏感なお子さんにおすすめ)

  • 精油1滴をハンカチの隅に落とすだけで、ほんのり香りを楽しめる

■ 実際に我が家で起きた変化

私の中学生の双子、4歳児にも取り入れています。

  • 勉強に向かう時の「儀式化」で集中スイッチが入る
  • 宿題のダラダラが減る
  • 母のイライラ声かけも減る(笑)
  • 結果、家全体の空気が穏やかになる

■ 母がまず知ってほしい「品質が最優先」という視点

市販のアロマは、実は「アロマオイル=精油」ではないことがほとんど。

  • 合成香料入り
  • 表示義務なし
  • 子どもに使えない商品も多数

だからこそ、我が家では【doTERRA一択】です。
(※私自身も専門看護師の立場として信頼しています)

\香りを学んで母も家族も整う暮らし、始めませんか?/


🌿まとめ

アロマは「ただ香らせるインテリア」ではなく、ママの育児を本質からサポートする実用ツールです。
doTERRA品質だからこそ、お子さんにも安心して取り入れられます。

今日からあなたのお家にも「集中スイッチ」を作ってみてください✨

タイトルとURLをコピーしました